今回も中学受験算数の流水算の問題を解説していきましょう。
流水算の第2回目です。
今回は、船の上り・下りの速さから、静水時の船の速さ&川の流れの速さを出す方法について見ていきます。
(目次は基礎問題解説一覧をクリックしてください)
このページを理解するのに必要な知識
導入
ドク
今回も流水算の問題じゃ
さとし
はいよ
ドク
まず、前回の復習をしようかのぅ
さとし
これでしょ。
・上りの速さ=静水時の速さー川の流れの速さ
・下りの速さ=静水時の速さ+川の流れの速さ
・上りの速さ=静水時の速さー川の流れの速さ
・下りの速さ=静水時の速さ+川の流れの速さ
ドク
おぉそうじゃ。覚えておったか
さとし
僕エラいでしょ
ドク
ほっほっほー。エラいエラい
さとし
へへへ
ドク
それを線分図で表してみるとこうなるのぅ
ドク
線の長さは速度を表しておるぞよ
さとし
これがどうしたの?
ドク
では問題じゃ~
さとし
え~っ
問題
一定の速さで流れる川を、上りは時速6km、下りは時速10kmで進む船があります。
川の流れの速さとこの船の静水時での速さを求めなさい。
解説
さとし
とりあえず、さっきの図に書き込んでみたらこうなった
ドク
おぉそうじゃそうじゃ
さとし
で?こっからどうすんの?
ドク
上りの速さと下りの速さの差に注目じゃ
さとし
あ、この部分だね。10-6=4だから図に描いてあげると
さとし
こんな感じだね。図の青い部分だよ
ドク
その部分は「川」何個分じゃ
さとし
「川」2個分だね。あっ
ドク
ほーほー
さとし
「川」2個分で時速4kmなんだから、1個は4÷2=2だね
ドク
そうじゃそうじゃ
さとし
だから川の流れの速さは時速2kmだ
ドク
正解じゃ
さとし
だったら静水時の速さは、6+2=時速8kmだね
ドク
正解じゃ。もしくは10-2でもよいのぅ
さとし
簡単だったね
ドク
流水算の速度については線分図を描くと分かりやすくなるのじゃ
さとし
なるのじゃ
まとめ
公式は以下の通りです。
・川の流れの速さ=(上りー下り)÷2・・・上で説明した通りです。
・静水時の速さ=(上り+下り)÷2・・・上の図の、下りの「川」を上りの「川」にもっていってみましょう。「静水時の速さ」2本分になります。
この公式は暗記して欲しいですが、流水算の速度でとまどったら線分図を描きましょう。
上りと下りで川の流れの速さが変わる問題がありますが、線分図を描けばそれにも対応できます。
ドク
次回は植木算について見ていきます
コメント
とっても分かりやすくて楽しいです。博士とさとしくんの本を出版したら教えてください。ぜひ書いたいです。
ありがとうございます!